毎年、町内の各幼児園・幼稚園、子育て支援センターにおいて、お子さんと保護者を対象に、むし歯予防のお話やプラ-クテストや歯みがき指導を行います。(プラ-クテストとは、歯に付いた歯垢の付着の状況が赤い染め出し液でよくわかるようにテストをするものです。)
日程は各幼児園からのご案内やぴっころだより(子育て支援センターだより)等でご確認ください。
離乳食を開始して2~3か月経った頃の量や形態、内容が児の発達や口腔機能に合わせて練習する「第2ステップ」です。
2回食から3回食へスムーズにすすめられるように生後7~8か月の保護者を対象に離乳食教室を開催しています。
【対象者】生後7~8か月のお子さん
【日時】対象者には個別案内をします。受付時間は9時30分、10時30分の予定です。
【内容】
・離乳食のお話(もぐもぐ期~かみかみ期)
・口腔機能のお話
【持ち物】母子手帳、アンケート(事前に個別案内にて郵送します。)、歯ブラシ・コップ
【対象者】2歳のお子さん ※対象者には個別案内をします。
【場所】揖斐川保健センター
【内容】
・集団の遊びとお話
保育士とのふれあい遊び
栄養士・歯科衛生士からのお話
・個別相談(発達相談員、保健師、栄養士、歯科衛生士が対応します。)
【持ち物】母子手帳、アンケート、歯ブラシ・コップ
揖斐川町住民福祉部揖斐川保健センター
電話: 0585-23-1511
ファックス: 0585-23-1518
電話番号のかけ間違いにご注意ください!