ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    校歌

    • 公開日:2025年4月1日
    • 更新日:2025年4月1日
    • ID:822

    春日小の校歌には春日地区の歴史や自然が歌われています。

    春日小学校校歌

    1.昔を偲ぶ   城の跡
      伊吹の峰を  仰ぎ見て 
      知恵と技とを 磨きつつ
      一人で歩もう 胸はって

    校歌の一番には「小島城址」や「伊吹山」が歌われています。小島城址の近くには上ケ流の「天空の茶園があります」

    春日地区は揖斐川の支流である粕川が流れています。

    粕川は美束地区・中央地区・六合地区を流れ、清い水の流れで心を癒してくれます。

     

    2.長者平の   せせらぎを
      豊かに集め  粕川の 
      清い心を   保ちつつ
      仲良く進もう のびのびと

    長者平は春日の美束地区にあり、そこから粕川の流れが始まります。
    水の流れは清く澄み、あまごや鮎、岩魚などの魚が泳いでいます。

    古屋地区にあるさざれ石公園です。

    君が代発祥の地として、春日のさざれ石は有名です。

    3.堅い絆に    結ばれて
      耐えて苔むす  さざれ石
      強い心を    育てつつ
      励まし伸びよう 腕くんで

    春日小の校歌に歌われた豊かな自然や温かい地域の方に見守られ、10人の児童は楽しい学校生活を送っています。

    春日小学校 校歌

    • 春日小学校の校歌 (M4A形式、1.92MB)

      春日小学校の校歌です。六合小、中央小(古屋分校を含む)、美束小学校にも校歌がありましたが、春日小学校として統合した時に校歌が作られました。

    お問い合わせ

    揖斐川町立春日小学校
    電話: 0585-57-2120 ファクス: 0585-58-3365
    E-mail: c30418@mx.gifu-net.ed.jp