「自分は健康だ」と思っていても、生活習慣病は自覚のないまま進行します。
揖斐川町の死因の約60%は生活習慣病で、そのうちの半分はメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)関連疾患です。
特定健診は、メタボリックシンドロームを中心とした生活習慣病になる前の段階で、“病気の芽”を発見し、その原因である生活習慣を改善するための重要な健診です。
40歳~74歳の、揖斐川町国民健康保険加入者
治療中の方も対象です!
※対象者には、5月末頃に受診案内が届きます。
1,000円(約10,000円)
※必要者のみ:心電図検査、眼底検査、貧血検査
6月 ~ 8月 の3か月間
この期間中に、揖斐郡内の医療機関で健診を受診してください。
ただし、医療機関によっては事前に予約が必要です。
職場で健診を受けた方や、人間ドックを受診した方は、その健診結果を揖斐川保健センターまで提出してください。提出していただくと、揖斐川町特定健診を受診した事になり、受診率にも反映されます。
メタボリックシンドロームの状態が続くと、動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳梗塞を招きます。動脈硬化は、自覚症状のないまま進むので、早めの対応が必要です。
特定健診の結果、生活習慣改善の必要があると判定された方は、「特定保健指導」を受けられます。
保健指導の対象となる方には、保健センターから案内が届きます。
初回面談日から約半年間
揖斐川町住民福祉部揖斐川保健センター
電話: 0585-23-1511
ファックス: 0585-23-1518
電話番号のかけ間違いにご注意ください!