揖斐川町では、保護者が就労などの事情で、昼間に児童の面倒を見ることができない家庭の児童を対象に、各小学校の教室などを利用して、放課後の生活の場を提供しています。
※保護者の就労などの事情とは、下記要件をすべて満たしていることが必要です。
教室名 | 場所 | 定員 |
---|---|---|
北方小学校下留守家庭児童教室 | 北方小学校 2階教室 | 25人 |
大和小学校下留守家庭児童教室 | 大和小学校北校舎 1階教室 | 30人 |
揖斐小学校下留守家庭児童教室 | 揖斐小学校体育館 1階教室 | 25人 |
清水小学校下留守家庭児童教室 | 清水小学校南校舎 1階教室 | 15人 |
小島小学校下留守家庭児童教室 | 小島小学校南校舎 1階教室 | 40人 |
谷汲小学校下留守家庭児童教室 | 谷汲保健センター 2階教室 | 25人 |
※入室児童が5人未満の場合は、教室を開室しない場合があります。
平日 | 授業終了後から午後6時まで |
学校の振替休業日 | 午前8時から午後6時まで |
夏休みなど長期休暇(平日) | 午前8時から午後6時まで |
土曜日・日曜日、祝日、お盆と年末年始 | 休室 |
※毎月第4土曜日は希望により開室予定。
※学校行事や気象状況等により、休室日や開室時間が変更となる場合があります。
※児童のお迎えは、原則、保護者が行ってください。また、お迎え時間は午後6時までを厳守していただきます。
保育料 | 月額 4,500円 |
保険料 | 年額 1,800円(途中入室の場合は月割額) |
※途中退室の場合の保育料について、退室月の料金は徴収します。
※保険料について、保険契約が一括納付のため、払い戻しできません。
※別途、おやつ代として、月額300円を教室の運営で徴収します。
教室への入室を希望される方は、揖斐川町役場1階「子育て支援課」窓口または下記より様式をダウンロードし、申請書類を入手いただき、申請してください。
申請書類は、以下のとおりです。
提出先は、揖斐川町役場1階「子育て支援課」窓口まで
※入室申請書類の審査後、入室決定された方へ入室決定通知等の書類を郵送します。
※ 申請内容について、偽りなど判明した場合は、申請書類を返却します。
揖斐川町留守家庭児童教室入室申請書類一式
揖斐川町住民福祉部子育て支援課
電話: 0585-22-2791
ファックス: 0585-22-4496
電話番号のかけ間違いにご注意ください!