ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    令和7年度留守家庭児童(学童保育)教室の入室申請について

    • 公開日:2025年3月19日
    • 更新日:2025年4月21日
    • ID:8898

    留守家庭児童(学童保育)教室の入室申請についてのご案内

    令和7年度留守家庭児童教室への入室を希望される保護者の方は、下記の内容をご確認いただき、申請してください。

    留守家庭児童(学童保育)教室とは

    揖斐川町では、保護者が就労等の事情で、昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、各小学校の教室等を利用して、放課後の生活の場を提供しています。

    対象児童

    (1)町内に在住する小学校1年生から6年生の児童

    (2)保護者が就労等の事情で、昼間に児童の面倒を見ることができない家庭の児童

      ※保護者の就労等の事情とは、下記要件をすべて満たしていることが必要です。

    【要件】

     ● 放課後から概ね午後5時まで就労等していること

     ● 月に15日以上、就労等していること

     ● 就労等の状態が3ヵ月以上継続すること

    教室の開室場所と定員数について

    教室の開室場所と定員数
     教室名場所 定員 
     北方小学校下留守家庭児童教室 北方小学校 2階教室 25人
     大和小学校下留守家庭児童教室 大和小学校北校舎 1階教室 30人
     揖斐小学校下留守家庭児童教室 揖斐小学校体育館 1階教室 35人
     清水小学校下留守家庭児童教室 清水小学校南校舎 1階教室 30人
     小島小学校下留守家庭児童教室 小島小学校南校舎 1階教室 40人
     谷汲小学校下留守家庭児童教室 谷汲保健センター 1階教室 25人

    教室の開室日と時間について

    <平日>

     ● 月曜日から金曜日

     ● 授業終了後(午後2時30分頃)から午後6時まで

    <学校の振替休業日>

     ● 午前8時から午後6時まで

    <夏休み等の長期休暇>

     ● 月曜日から金曜日

     ● 午前8時から午後6時まで


    <休室日>

    土曜日・日曜日、祝日、お盆、年末年始

    ※児童のお迎えは原則、保護者が行ってください。

     また、お迎え時間は午後6時までを厳守していただきます。

    教室の利用料金について

    教室の利用料金
    料金区分 料金 備考 
     保育料 4,500円(月額) 
     保険料 1,620円(年額)年度途中入室の場合は月割額
    おやつ代  600円 (月額)教室の運営で徴収

    申請の方法

    教室への入室を希望される方は、申請書類を役場子育て支援課で入手していただくか、以下の申請書類のデータを印刷していただき、必要事項をご記入の上、役場子育て支援課へ提出してください。

    提出先と開庁時間

    【提出先】

    揖斐川町役場 子育て支援課 窓口

    【開庁時間】

    8時30分~17時15分(土日祝を除く)