以下のとおり受付いたします。
〇対 象 者:揖斐川町内に在住の満12歳以上の方
〇予約方法:電話にてお申し込み後、「接種日時」、「接種会場」をご案内します。
申し込みは随時受け付けています。
【予約窓口】
・揖斐川保健センター
0585-23-1511 平日8時30分~17時15分
・揖斐川町役場 新型コロナウイルスワクチン接種対策室
0585-22-2111 平日8時30分~17時15分
〇キャンセル:体調不良等によりキャンセルされる場合は、速やかに接種会場となる
医療機関へ直接ご連絡をお願いします。
接種時間になっても来場されない場合、医療機関から確認の電話を
させていただくことやキャンセルとして扱うことがあります。
再予約は、後日予約窓口へご連絡ください。
〇注意事項:新型コロナワクチンの接種前後2週間以内に他の予防接種
(インフルエンザを除く)を受けている場合、接種できません。
接種を受ける方には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、
自らの意思で接種を受けていただきます。
受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
(12歳~15歳の方は保護者の同意が必要です。)
また、妊娠中や授乳中の方、基礎疾患や持病等によりワクチンの接種に不安がある方は、
事前にかかりつけ医にご相談の上、接種を受けるかどうかご検討ください。
下記の方については、それぞれの窓口へご相談ください。
(1)介護施設等に入所の方
→入所している施設
(2)町外の医療機関に入院中の方
基礎疾患等の治療のため町外の医療機関を受診している方
→入院、受診している医療機関
(3)町内に住民票を有するが、実際の居住地が異なる方
→実際に居住する市町村窓口
(1)接種申込をする
(2)日程案内はがきが届く
(3)指定された日時・会場にて接種を受ける
※接種当日に12~15歳の方は、母子健康手帳を必ず持参のうえ、保護者同伴で
接種を受けてください。
『ファイザー社 従来株ワクチン』となります。
※オミクロン株対応ワクチンではありません。
ワクチンの接種は、無料で受けることができます。
揖斐川町から転出されると、原則として転出先自治体にて接種を受けていただくこととなるため、
転出先自治体の窓口で新たな予診票および接種済証の発行申請をお願いします。
このため、揖斐川町が発行した予診票および接種済証は転出後は使用できません。
今後揖斐川町へ転入される方には、町にて予診票および接種済証を発行し、お渡しします。
併せて、転入前市町村において発行された予診票と接種済証をお持ちの場合や、
接種を受けたことがある場合は、その内容を確認させていただきますので、
転入手続きに予診票および接種済証の持参をお願いします。
0120-76-1770(フリーダイヤル)
受付時間 9時~21時(土日祝も受付)
平日:058-272-8222
土日:050-3629-2813
受付時間 9時~17時(土日祝も受付)
受付内容 ワクチン接種に関する質問や相談(接種後の副反応への対応方法など)
0585-23-1511
受付時間 8時30分~17時15分(土日祝日除く)
受付内容 揖斐川町が実施する接種に関するお問い合わせ
接種予約の変更など
揖斐川町住民福祉部揖斐川保健センター
電話: 0585-23-1511
ファックス: 0585-23-1518
電話番号のかけ間違いにご注意ください!