新型コロナワクチン接種証明書は、令和3年12月20日から二次元コードが記載された
電子および紙の証明書となっています。
接種証明書の自動交付に必要な専用アプリのスマートフォンへのダウンロードが
可能になり、マイナンバーカードを読み取ることで、アプリによる自動交付が受けられます。
証明書は、国内用・海外用の2種類があります。
※マイナンバーカード、マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンを
お持ちでない方は、引き続き紙での接種証明書を発行します。
国内ではワクチン接種後にお渡ししている接種済証または接種記録書により
ワクチン接種の事実を証明できます。
接種証明書のデジタル化について
専用アプリで接種証明書を申請するには、
(1)スマートフォン
※マイナンバーが読み取れる NFC TypeB対応端末
ソフトウェアのバージョンはiOS 13.7以上、もしくはAndroidOS 8.0以上
(2)マイナンバーカード
※マイナンバーカードの発行は、申請から交付までおおむね1か月かかります。
発行手続きについては、住民生活課にお問い合わせください。
(別ウインドウで開く)
(3)マイナンバーカード取得の際に、ご自身で設定した暗証番号4ケタ
※暗証番号を忘れた場合は、住民票のある市町村で初期化の手続きが必要です。
(4)パスポート(海外用接種証明書を申請する方)
が必要です。
【注意事項】
マイナンバーカードを申請される方は早めの手続きをお願いします。
接種証明書の二次元コードには個人情報(氏名・生年月日・接種記録書等)が
含まれますので、取り扱いには十分ご注意ください。
申請方法については、以下のチラシ、厚生労働省(別ウインドウで開く)または
デジタル庁(別ウインドウで開く)のホームページをご確認ください。
※接種証明書アプリで表示される氏名は、マイナンバーカードの仕様により、
『カード本体のICチップに登録される漢字は、文字化けせずに表示される漢字(代替文字)』
となるため、マイナンバーカードに表示されている漢字と異なる場合があります。
接種証明書発行について
デジタル版の接種証明書を取得後に接種をした方については、証明書の内容が自動で更新されないため、
上記手順に従い、再度取得する必要があります。
0120-76-1770(フリーダイヤル)
受付時間 9時~21時(土日祝も受付)
058-272-8222
受付時間 9時~21時(土日祝も受付)
・揖斐川保健センター
0585-23-1511
・新型コロナウイルスワクチン接種対策室
0585-22-2111
受付時間 8時30分~17時15分(土日祝日除く)
揖斐川町住民福祉部揖斐川保健センター
電話: 0585-23-1511
ファックス: 0585-23-1518
電話番号のかけ間違いにご注意ください!