岐阜県では、武田社ワクチン(ノババックス)の接種を必要とする方の接種機会を確保するため、
以下のとおり接種センターの開設しています。
接種を希望される方は、以下の『予約方法について』から直接申し込みください。
接種のお知らせ(ノババックス)
・接種日:以下の岐阜県のホームページをご覧ください。
(https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/218730.html(別ウインドウで開く))
・予 約:随時受付
・場 所:岐阜市野一色4-6-1
・接 種 規 模:1日最大120人
・接 種 対 象:1~5回目
以下のとおり接種会場の増設を行います。
・接種日:以下の岐阜県のホームページをご覧ください。
(https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/231528.html(別ウインドウで開く))
・予 約:1月19日から
・場 所:岐阜市六条南2丁目11番1号
・接 種 規 模:1日最大40人
・接 種 対 象:3~5回目
接種会場の増設
原則、県内に住民票のある、
初回接種:12歳以上の方(12~15歳の方は、接種当日に保護者の同伴が必要です。)
追加接種:18歳以上の方
※アナフィラキシーショックの既往歴のない方
※基礎疾患の程度により、医師の判断で当日接種できない場合があります。
※すでにオミクロン株対応ワクチンを接種された方は、接種を受けることができません。
※11月8日以降にノババックスワクチンを接種された方はその後、
オミクロン株対応ワクチンの接種を受けることができません。
メーカー:武田社ワクチン(ノババックス)
種 類:組換えタンパクワクチン
(B型肝炎ワクチンをはじめ、他のワクチンでも使用実績があります。)
※詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_takeda.html)
説明書・接種後の注意点
初回接種:1回目接種から3週間経過後に2回目を接種
追加接種:2回目接種から6か月経過後に3回目を接種
(前回接種で用いたワクチンの種類(国内承認分のみ)にかかわらず、
3、4、5回目のいずれかの接種可能)
インターネットまたは電話番号にて受け付けます。
なお予約には、住民票のある自治体が発行する接種券が必要です。
揖斐川町の自治体番号:『214019』
○インターネット:https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/218730.html
トップページ>岐阜県 新型コロナウイルス感染症に関する情報>ワクチン接種>ワクチンについて>武田社ワクチン(ノババックス)
○電話番号:080-7990-7881
080-7990-7894
(受付日時:平日9時00分~17時00分)
※岐阜県総合医療センター、岐阜産業会館では予約を受け付けておりませんので、
直接のお問合せはお控えください。
058-272-8222
受付時間 9時00分~21時00分(土日祝も受付)
受付内容 ワクチン接種に関する質問や相談(接種後の副反応への対応など)
揖斐川町住民福祉部揖斐川保健センター
電話: 0585-23-1511
ファックス: 0585-23-1518
電話番号のかけ間違いにご注意ください!