ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    農業者支援について

    • 公開日:2025年4月9日
    • 更新日:2025年4月9日
    • ID:12261

     揖斐川町では、新たに農業経営を営もうとする方への就農相談をはじめ、農業者の農業経営に関する技術的指導や機械設備の導入費用の補助などについて、岐阜県やいび川農業協同組合と連携し、総合的に支援しています。

    新たに農業経営を開始される方

     揖斐川町で新たに就農を希望される方について、就農相談から営農定着までを総合的にサポートしています。

     揖斐川町の主な農産物は、米、麦、大豆、そば、イチゴ、茶、花きなどです。

     随時、農林振興課窓口で就農相談を受け付けています。

    新規就農者を対象とした支援制度について

     就農準備資金・経営開始資金について

      就農準備資金・経営開始資金(国HP)

       http://1744172321851a/(別ウインドウで開く)

       次世代を担う人材に対し、就農直後の経営確立を支援する資金を交付します。

     経営発展支援事業・初期投資促進事業について

      経営発展支援事業、初期投資促進事業(国HP)

       http://1744159218289a/(別ウインドウで開く)

       就農後の経営発展のため必要な機械・施設の導入など初期投資的経費に対して支援します。

    ぎふ就農・就業ポータルサイトのご案内

     ■ぎふ就農・就業ポータルサイト ぎふっ晴れ

       http://gifu-agri.com/(別ウインドウで開く)

    農地の貸借(農地中間管理事業)について

     農地中間管理機構が所有者から農地を借受け、担い手等に貸付けることで、農地の集積、集約化の促進を図る事業になります。

     農地の管理にお困りの方、経営規模の拡大・縮小をお考えの方は揖斐川町役場 農林振興課までご相談ください。

     農地中間管理事業の詳細については次のリンクのとおりです。

     http://1744183021719a/(別ウインドウで開く)

    農業技術の研修について

     農業の省力化や低コスト化を図るための農業技術の導入など農業技術向上研修がありましたらご案内します。

     現在募集中の研修はありません。

    岐阜県の農業行政について

     岐阜県の農業行政についてご案内します。

     次のリンク先をご確認ください。

     https://www.pref.gifu.lg.jp/page/14738.html(別ウインドウで開く)

    国の農業政策について

     国(東海農政局)の政策をお知らせします。

     次のリンク先をご確認ください。

     http://1744156763341a/(別ウインドウで開く)

    鳥獣被害防止対策について

     鳥獣被害にお困りの方は次のリンク先をご確認ください。

     http://www.town.ibigawa.lg.jp/0000011580.html

    農業経営に関する相談先

     揖斐川町産業建設部農林振興課  0585-22-2809

     岐阜県揖斐農林事務所農業振興課 0585-23-1111

     いび川農業協同組合営農課    0585-45-9013