アトリエののでは、染料になる薬草や木の葉、樹皮や花などを利用し、草木染めを体験して頂けます。
(1)染める布を選ぶ
綿ハンカチ¥610~
他にもTシャツ、テーブルウエアなど多数ご用意しております。
また、染めたい布や糸などのお持込みもできます。
持ち込み料金 100g 1100円
(2)模様をつける
こんな道具を使って模様をつけていきます。
こんな風になりました。
どんな模様が出るでしょうか?
(3)色を選ぶ
染めたい色を選びます。
旬の植物の染料を、4種類ご用意しています。
(4)鍋に入れる (1回目の染色)
いよいよ鍋に入れます。ムラにならないように広げて入れるのがコツです。
(5)染色
20分、ゆっくり混ぜながら染めます。
魔女になった気分!!
(6)すすぎ
鍋から出して、水が透明になるまでしっかりすすぎます。
(7)媒染
色を定着させるためや、発色をよくするために、ミョウバンを溶かした水に20分付けます。これを媒染(ばいせん)といいます。
(8)すすぎ
20分たったら、再びすすぎます。媒染液に浸ける前との色の違いを感じます。
(9)再び、鍋の中へ
ゆっくりかき混ぜながら、20分染色します。
(10)すすぎ、模様はずし
鍋から取り出し、すすぎます。
模様をつけていた道具を外していきます。
模様がきれいに出ると、とても嬉しいです☀
(11)すすぎ→完成!!
仕上げのすすぎなので、特に念入りにすすぎます。
脱水機にかけて、完成!!
お疲れ様でした☀
このような流れで染織体験を行っていきます。
ご希望、質問などありましたら、お気軽にアトリエののまでご連絡ください。
〒503-2501
岐阜県 揖斐郡 揖斐川町 春日 美束1902-183
アトリエのの TEL(0585)58-3111 (長者の里につながります。)