○揖斐川町非常勤の特別職職員の報酬及び費用弁償に関する規則
平成21年9月16日
規則第16号
(趣旨)
第1条 この規則は、揖斐川町非常勤の特別職職員の報酬及び費用弁償に関する条例(平成17年揖斐川町条例第47号。以下「条例」という。)の規定に基づき、非常勤の特別職職員の報酬について必要な事項を定めるものとする。
附則
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成22年5月24日規則第17号)
この規則は、公布の日から施行し、平成22年4月1日から適用する。
附則(平成23年3月11日規則第4号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成23年6月1日規則第16号)
この規則は、公布の日から施行し、平成23年4月1日から適用する。
附則(平成23年7月22日規則第22号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成23年9月12日規則第25号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成24年4月10日規則第14号)
この規則は、公布の日から施行し、平成24年4月1日から適用する。
附則(平成24年6月12日規則第20号)
この規則は、公布の日から施行し、平成24年6月1日から適用する。
附則(平成24年12月14日規則第33号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成25年1月28日規則第1号)
この規則は、公布の日から施行する。ただし、別表中「
公民館運営委員 | 5,000円 |
公民館活動推進員 | 3,500円 |
」を「
公民館運営委員 | 4,000円 |
公民館活動推進員 | 3,000円 |
」に改める規定は、平成24年4月1日から適用する。
附則(平成25年4月11日規則第11号)
この規則は、公布の日から施行し、平成25年4月1日から適用する。
附則(平成25年5月23日規則第16号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成26年3月14日規則第17号)
この規則は、平成26年4月1日から施行する。
附則(平成26年3月31日規則第20号)
この規則は、平成26年4月1日から施行する。
附則(平成27年4月1日規則第11号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成27年4月23日規則第19号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成27年5月20日規則第22号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成27年6月5日規則第23号)
この規則は、公布の日から施行し、平成27年6月1日から適用する。
附則(平成27年11月26日規則第31号)
この規則は、公布の日から施行し、平成27年11月1日から適用する。
附則(平成28年2月29日規則第5号)
この規則は、公布の日から施行し、平成28年1月1日から適用する。
附則(平成28年3月30日規則第17号)
この規則は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成29年2月7日規則第4号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成29年3月17日規則第11号)
この規則は、平成29年4月1日から施行する。
附則(平成30年7月10日規則第13号)
この規則は、公布の日から施行し、平成30年6月1日から適用する。
附則(令和2年3月31日規則第14号)
この規則は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和2年7月31日規則第22号)
この規則は、令和2年8月1日から施行する。
附則(令和2年10月2日規則第26号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和3年6月23日規則第20号)
この規則は、公布の日から施行し、令和3年6月1日から適用する。
附則(令和4年5月24日規則第21号)
この規則は、公布の日から施行し、改正後の揖斐川町非常勤の特別職職員の報酬及び費用弁償に関する規則の規定は、令和4年4月1日から適用する。
附則(令和5年2月10日規則第4号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和6年2月22日規則第10号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
別表(第2条関係)
区分 | 報酬 | |
日額をもって定める者 | 総合計画審議会の委員 | 5,000円 |
情報公開審査会の委員 | 5,000円 | |
個人情報保護審査会の委員 | 5,000円 | |
表彰審査委員会委員 | 5,000円 | |
防災無線運営審議会委員 | 5,000円 | |
防災会議委員(専門委員を含む。) | 5,000円 | |
揖斐川町有線テレビ番組審議会委員 | 5,000円 | |
退職審査委員会の委員 | 5,000円 | |
人権施策推進プラン策定委員会の委員 | 5,000円 | |
国民健康保険運営協議会の委員 | 5,000円 | |
国民保護協議会委員(専門委員を含む。) | 5,000円 | |
地域福祉推進委員会の委員 | 5,000円 | |
障害者計画策定委員会の委員 | 5,000円 | |
次世代育成支援対策地域協議会の委員 | 5,000円 | |
揖斐川町子ども・子育て会議の委員 | 5,000円 | |
健康づくり推進協議会の委員 | 5,000円 | |
廃棄物減量等推進審議会の委員 | 5,000円 | |
都市計画審議会の委員(臨時委員及び専門委員を含む。) | 5,000円 | |
揖斐川町上水道委員会の委員 | 3,600円 | |
外部評価委員会の委員 | 5,000円 | |
教育支援委員会の委員 | 5,000円 | |
社会教育委員 | 5,000円 | |
公民館運営審議会の委員 | 5,000円 | |
文化財審議会の委員(臨時委員を含む。) | 5,000円 | |
スポーツ推進審議会の委員 | 5,000円 | |
農地利用状況調査員 | 5,000円 | |
指定管理者選定委員会の委員 | 5,000円 | |
男女共同参画推進審議会の委員 | 5,000円 | |
地域福祉計画策定委員会の委員 | 5,000円 | |
自立支援協議会の委員 | 5,000円 | |
まち・ひと・しごと創生総合戦略会議の委員 | 5,000円 | |
計画審議会の委員 | 5,000円 | |
公務災害補償等認定委員会の委員 | 5,000円 | |
公務災害補償等審査会の委員 | 5,000円 | |
退職手当審査会の委員(臨時委員を含む。) | 5,000円 | |
総合評価審査会の委員(専門委員を含む。) | 5,000円 | |
重要文化財調査管理委員 | 5,000円 | |
空家等対策協議会委員 | 5,000円 | |
月額をもって定める者 | 地域振興活動支援員 | 30,000円 |
地域戦略推進顧問 | 150,000円 | |
年額をもって定める者 | スポーツ推進委員 | 48,000円 |
学校医師(内科医) | 120,000円/校+人数×160円 | |
学校薬剤師 | 80,000円/校+人数×80円 | |
学校歯科医 | 90,000円/校+人数×140円 | |
青少年育成推進員 | 30,000円 | |
北方財産区管理会委員 | 120,000円 | |
大和財産区管理会委員 | 50,000円 | |
谷汲財産区管理会会長 | 60,000円 | |
谷汲財産区管理会職務代理者 | 50,000円 | |
谷汲財産区管理会委員 | 30,000円 | |
長瀬財産区管理会会長及び職務代理者 | 50,000円 | |
長瀬財産区管理会委員 | 30,000円 | |
横蔵財産区管理会会長及び職務代理者 | 25,000円 | |
横蔵財産区管理会委員 | 20,000円 |