令和元年11月号(全ページダウンロード)
令和元年11月号 NO.177
揖斐川町ふれあいバス・はなももバスの運行を開始しました
いびがわマラソン情報
高円宮妃殿下がご観覧されました、中学生海外研修派遣事業認定書交付式が行われました、揖斐川町ふれあいバス・はなももバスが運行を開始しました、セントジョージマラソン国際交流事業、ムコアンジーが揖斐郡観光大使に任命されました、かすが幼児園児によるちびっ子草木染めTシャツ展が開催されました~森の染織工房アトリエのの~、芽室町だより
公民館活動、スポーツ優秀者激励会、揖斐郡教育研修センターだより
お詫びと入場制限の実施について「立川流落語会 in 揖斐川町」、図書館からのお知らせ、11月の休館日、おはなし会、図書の寄贈、谷汲図書館新着図書紹介、新図書館建設工事の進捗状況をお知らせします。
ぴっころ、11月の活動予定、子育て支援センターの紹介、いきいき園キッズ、揖斐警察署からのお願い
卒煙教室を開催します、「ダメ。ゼッタイ。」麻薬・覚せい剤・大麻の乱用をなくそう、電話健康相談
第6回揖斐川町議会 定例会
平成30年度の決算をお知らせします、臨時職員を募集します、町営住宅入居者募集、揖斐川町歴史民俗資料館、西濃環境整備組合職員募集案内、青色申告決算説明会のご案内、不動産無料相談会、(ぎふ清流おもいやり駐車場利用証制度)を開始します、9月のご長寿さん、シルバー人材センターからのお知らせ、城台山ノルディック・ウォーキング会に参加しませんか?、岐阜県年金協会「福祉講座」開催のご案内、健康セミナーの開催について
宇宙博特別企画展「月をめざす 人類の挑戦」を開催します、「中山道ぎふ17宿歩き旅2019秋」を開催します、情報ボックス
窓口だより、11月の主な行事、納期限のお知らせ
いびがわマラソン、谷汲もみじまつり、横蔵もみじまつり
揖斐川町総務部政策広報課
電話: 0585-22-2112
ファックス: 0585-22-4496
電話番号のかけ間違いにご注意ください!