ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    国・県指定文化財

    • 公開日:2024年12月26日
    • 更新日:2025年1月8日
    • ID:12175

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    建造物

    • 川合の宝篋印塔(県指定・春日)
    • 横蔵寺 本堂(県指定・谷汲)
    • 横蔵寺 三重塔(県指定・谷汲)
    • 横蔵寺 仁王門(県指定・谷汲)
    • 高橋家住宅 附 普請文書(県指定・久瀬)
    • 北方神社 5棟(県指定・北方)

    絵画

    • 絹本著色三十三所観音像(国指定・谷汲)
    • 絹本水墨草座の釈迦像(県指定・小島)
    • 仙厓筆 紙本水墨宝満山之図(県指定・小島)

    彫刻

    • 木造毘沙門天立像(国指定・谷汲)
    • 木造薬師如来坐像(国指定・谷汲)
    • 木造大日如来坐像(国指定・谷汲)
    • 木造金剛力士立像 2躯(国指定・谷汲)
    • 木造深沙大将立像(国指定・谷汲)
    • 木造四天王立像 4躯(国指定・谷汲)
    • 木造十二神将立像 12躯(国指定・谷汲)
    • 板彫法華曼荼羅(国指定・谷汲)
    • 木造地蔵菩薩坐像(県指定・小島)
    • 木造千手観音立像(県指定・清水)
    • 木造不動明王立像並びに制多迦童子、矜迦羅童子添え 3躯(県指定・揖斐)
    • 木造薬師如来坐像(県指定・大和)
    • 木造釈迦如来坐像(県指定・春日)
    • 木造大日如来坐像(県指定・春日)

    工芸品

    • 梵鐘(県指定・清水)
    • 太刀 無名 伝直江志津(県指定・清水)
    • 素懸威鎧兜(稲葉一鉄着領)附 鎧櫃(県指定・清水)
    • 懸仏 30面(県指定・春日)
    • 日坂の面 21面(県指定・久瀬)
    • 小津の面 25面(県指定・久瀬)

    書跡

    • 愚堂東寔筆蹟(県指定・小島)

    典籍

    • 小島のすさみ写本(県指定・小島)

    有形民俗文化財

    • 徳山の山村生産用具(国指定・藤橋)
    • 揖斐祭の芸軕(県指定・揖斐)

    無形民俗文化財

    • 谷汲踊(県指定・谷汲)
    • 東津汲鎌倉踊(県指定・久瀬)
    • 三倉の太鼓踊(県指定・久瀬)
    • 春日の太鼓踊り(県指定・春日)
    • 燈籠まつり(県指定・春日)
    • 川上のほうろ踊り(県指定・坂内)

    史跡

    • 稲葉一鉄の墓(県指定・清水)
    • 土岐頼雄の墓(県指定・揖斐)
    • 土岐頼清・頼康父子の墓(県指定・小島)
    • 土岐頼芸の墓(県指定・谷汲)

    天然記念物

    • 伊野一本スギ(県指定・谷汲)
    • 稲荷神社のイチイガシ(県指定・小島)
    • 新宮塚のムクノキ(県指定・小島)
    • 秋葉神社のイチガシ(県指定・揖斐)
    • 西連寺のムクノキ(県指定・小島)
    • 白山神社のスギ(県指定・久瀬)
    • 春日中山のケヤキ(県指定・春日)
    • 熊野神社のアラカシ(県指定・春日)
    • 笹又の石灰質角礫巨岩(通称さざれ石)(県指定・春日)
    • 中山六社神社 社叢(県指定・春日)
    • ヒメハルゼミ生息地(県指定・谷汲)