マイナンバーカードの再発行は、一部例外を除き、再交付手数料がかかります。

有料での再交付となる場合
以下の場合は、有料での再交付となります。(1,000円 電子証明書が不要な場合は800円)
- マイナンバーカードを紛失・廃棄し、新たなマイナンバーカードを発行する。
- マイナンバーカードを汚損・破損し、新たなマイナンバーカードを発行する。
- 転入手続きの際に、マイナンバーカードの継続利用手続きを行わず、マイナンバーカードが失効した後、新しいマイナンバーカードの発行を希望する。
- (永住者・特別永住者以外の外国人の方について)在留期限の更新・在留資格の変更に伴ってマイナンバーカードの有効期間延長を行わず、マイナンバーカードが失効した後、マイナンバーカードの発行を希望する。
- 自己都合でマイナンバーカードをいったん返納した後、マイナンバーカードの再発行を希望する。

無料での再交付となる場合
- マイナンバーカードの有効期限の満了に伴い、マイナンバーカードの再発行を希望する。(旧マイナンバーカードの回収が必要です。)
- オモテ面の記載事項が満載となったため、マイナンバーカードの再発行を希望する。(旧マイナンバーカードの回収が必要です。)
- 海外から転入し、新たにマイナンバーカードの発行を希望する。(海外転出時に返納した旧マイナンバーカードの回収が必要です。)

申請に必要なもの
- 本人確認書類
- マイナンバーカード再交付申請書(窓口でお渡しします)
- 再交付手数料(1,000円 電子証明書が不要な場合は800円)
- 顔写真(スマートフォンを使用して申請する場合は不要。また揖斐川町役場、各振興事務所にて写真の撮影を無料で行っています。)
- マイナンバーカードを紛失した場合は、そのことを証明する書類(警察署または交番で発行される遺失届の控え等)