生後1か月頃のお子さんのお宅へ保健師が訪問します。
生後4か月頃に行われる乳児健診のご案内とともに、育児のことや成長発達のこと、予防接種のことなど、お母さんの悩みごとの相談に応じます。
心配なこと、気になることがある場合は一度、揖斐川保健センターまでご連絡ください。早めに訪問することもできます。
【対象者】生後1か月のお子さん
【場所】指定医療機関
【持ち物】母子手帳、1か月児健康診査受診票兼結果票
※1か月児健康診査の詳細については、母子手帳交付時や出生後のお電話等にてご案内します。
【対象者】生後4か月頃のお子さん ※対象者には個別案内をします。
【場所】揖斐川保健センター
【受付時間】13時以降でのご案内です。詳しくは個別案内をご確認ください。
【持ち物】母子手帳、問診票、バスタオル
【内容】
◆身体計測、集団のお話:保育士によるふれあい遊び、離乳食初期のお話
◆診察:小児科医師による診察
◆保健指導・個別相談:育児に関することや栄養に関すること等、個別にお話しを聞きます。心配なことはご相談ください。
【対象者】生後10か月頃のお子さん ※対象者には個別案内をします。
【場所】揖斐川保健センター
【受付時間】13時以降でのご案内です。詳しくは個別案内をご確認ください。
【持ち物】母子手帳、バスタオル
【内容】
◆身体計測
◆内科診察:小児科医師による診察です。お子さんの育ちや気になることをご相談ください。
◆保健指導・個別相談:保健師・栄養士・歯科衛生士が対応します。
【対象者】1歳6~8か月のお子さん ※対象者には個別案内をします。
【場所】揖斐川保健センター
【受付時間】13時以降でのご案内です。詳しくは個別案内をご確認ください。
【持ち物】母子手帳、フッ化物塗布を希望の方は200円
【内容】
◆身体計測
◆歯の染め出し、フッ化物塗布(フッ化物塗布希望の方のみ)
◆内科診察:小児科医師による診察です。
◆歯科診察:歯科医師による診察です。
◆保健指導・個別相談:保健師・栄養士・歯科衛生士が対応します。育児に関することなど、心配なことはご相談ください。
【対象者】3歳1~3か月のお子さん ※対象者には個別案内をします。
【場所】揖斐川保健センター
【受付時間】13時以降でのご案内です。詳しくは個別案内をご確認ください。
【持ち物】母子手帳、検査尿
【内容】
◆身体計測
◆目の検査(屈折検査器による検査)
◆集団での遊びとお話:保育士、栄養士、歯科衛生士が対応します。
◆内科診察:小児科医師による診察です。
◆歯科診察:歯科医師による診察です。
◆保健指導・個別相談:保健師・栄養士・歯科衛生士が対応します。育児に関することなど、心配なことはご相談ください。
5歳児健康診査では、個人の成長や発達を診察するだけでなく、集団生活における様子を確認し、お子さんの得意・不得意を知り、小学校入学に向けての必要な支援を考えるきっかけの場としています。
【対象者】町内在住の年中児(4歳~5歳)
【ご案内】対象者には、個別案内をします。詳しくは案内をご確認ください。
【内容】
◆個別検査:保健師による面談、発達確認
◆集団健診:集団遊び、医師の診察、事後相談
【持ち物】母子手帳、問診票等
揖斐川町住民福祉部揖斐川保健センター
電話: 0585-23-1511
ファックス: 0585-23-1518
電話番号のかけ間違いにご注意ください!