ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    2023 セントジョージ市との交流報告(揖斐川町への受入)

    • 更新日:2023年12月1日
    • ID:12043

    アメリカ合衆国ユタ州セントジョージ市との国際交流は、今年で32回目を迎えました。

    今年度、揖斐川町からセントジョージ市を訪問した派遣団の活動をご紹介します。

    受入事業概要

    期間

    令和5年11月8日(水)~11月13日(月)

    • いびがわマラソン開催日:11月12日(日)

    セントジョージ派遣団構成

    マラソン派遣団

    セントジョージ市議会 ダニエル・ラーキン氏をはじめとして、マラソン派遣団は合計11名が来町されました。

    【招待ランナー】

    • ジェージェー・サンタナさん   (2023セントジョージマラソン 総合男子1位)
    • ダスティン・バイビーさん    (2023セントジョージマラソン マスターズ男子1位)
    • アンバー・グリーンさん     (2023セントジョージマラソン マスターズ女子5位)

    その他、地元ランナー3名がいびがわマラソンを走りました。

    中学生派遣団

    • デイビッド・スターランドさん  (ワシントン郡教育委員)
    • ウェイド・ジェンセンさん    (ワシントン郡学区教育管理者)
    • ロン・シャープさん       (デザートヒルズ・ミドルスクール校長)
    • ミドルスクール(中学生)      生徒 10名

    ほか随行者含め、中学生派遣団は合計16名

    招待ランナーのいびがわマラソン出場結果
    氏名区分出場部門部門順位タイム
    ジェージェー・サンタナさん優秀ランナー(総合1位)ハーフ男子途中棄権DNF
    ダスティン・バイビーさん優秀ランナー(マスターズ1位)ハーフ男子5位1時間09分51秒
    アンバー・グリーンさん優秀ランナー(マスターズ5位)ハーフ女子2位1時間24分23秒

    今年は、セントジョージマラソン事務局長のシェーン・モア―さんが派遣団長を務められました。11月8日に揖斐川町に到着後、町内の観光地などを見学をされました。また、中学生派遣団のみなさんは町内の中学校を訪問しました。

    いびがわマラソンでは、参加したランナー6人中(招待ランナー・地元ランナー)、3人は完走し、招待ランナー3人は上記の成績を残しました。

    今年は町内13家族がホストファミリーボランティアとして、セントジョージ派遣団を温かくお迎えしてくださいました。生活習慣や文化の相違で苦労されながらも試行錯誤しながら生活を共にし、ボランティアのみなさんはセントジョージの皆さんと理解を深め合い、充実して過ごしました。

    揖斐川町での派遣団のようす

    対面式の様子

    歓迎の装飾など

    飛騨高山観光の様子

    飛騨高山観光の様子

    北和中学校訪問の様子

    歓迎レセプションの様子

    歓迎レセプションの様子

    マラソン当日の様子

    ゴール後のセントジョージ招待ランナー

    いびがわウォーキングの様子

    さよならパーティーの様子

    さよならパーティーの様子

    さよならパーティーの様子

    お問い合わせ

    揖斐川町教育委員会社会教育課

    電話: 0585-23-0124

    ファックス: 0585-22-4496

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム