施設入口に手指消毒薬を設置してあります。
せき、くしゃみエチケットにご配慮ください。
職員は必要に応じてマスクの着用をいたしております。また、受付には防護シートが設置されております。
緑に囲まれた鶴見地区に、移築・復元されたかやぶき民家5棟が目印です。
250年以上前に立てられた家屋もあり、各棟ごとに展示テーマがあり、実際に使われていた品々も展示されています。
往時をしのび、今を省みつつ、穏やかな景色に包まれてみませんか。
午前10時から午後4時30分まで
休館日 月・火曜日(月・火曜日が祝日の場合は、その日を除く週初めの平日2日間)
9月の休館日 4日(月)、5日(火)、11日(月)、12日(火)、19日(火)、20日(水)、
25日(月)、26日(火)
10月の休館日 2日(月)、3日(火)、10日(火)、11日(水)、16日(月)、17日(火)、
23日(月)、24日(火)、30日(月)、31日(火)
11月の休館日 6日(月)、7日(火)、13日(月)、14日(火)、20日(月)、21日(火)、
27日(月)、28日(火)
冬期休館 12月から3月末まで
気象警報発令時や災害などにより、予告なく休館する場合がありますのでご了承ください。
高校生以上1人550円、小中学生270円
(プラネタリウムをご観覧いただけない場合でも、料金は変わりませんのでご注意ください)
入場料の発生にする方20名以上
高校生以上1人270円、小中学生1人130円
木造茅葺民家は火災に大変弱いため、敷地内は禁煙です。
藤橋城・西美濃プラネタリウム
休館中のお問い合わせ先