ページの先頭です

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    2024 セントジョージ市との交流報告(セントジョージ市への派遣)

    • 公開日:2024年11月1日
    • 更新日:2024年11月1日
    • ID:12221

    アメリカ合衆国ユタ州セントジョージ市との国際交流は、今年で32回目を迎えました。

    今年度、揖斐川町からセントジョージ市を訪問した派遣団の活動をご紹介します。

    派遣事業概要

    期間

    令和6年10月2日(水)~10月9日(水)

    • セントジョージマラソン開催日:10月5日(土)

    派遣者(ランナー)

    • ランナー(総合男子成績優秀者): 酒井 一(さかい はじめ)さん
    • ランナー(総合女子成績優秀者): 武士 純子(たけし じゅんこ)さん
    • ランナー(町内男子成績優秀者): 高橋 隆太郎(たかはし りゅうたろう)さん
    • ランナー(町内女子成績優秀者): 髙崎 美佐代(たかざき みさよ)さん

      セントジョージマラソンには、上記のランナー4人が出場しました。

     ※酒井さんと高橋さんはハーフマラソン、武士さんと髙崎さんはフルマラソンにそれぞれ出場

    現地での活動について

    派遣団一行はセントジョージ市を訪れると、まずはホストファミリーに対面しました。例年、派遣団員は全員、市民ボランティアの方のお宅でホームステイをしながら、セントジョージでの生活を体験しています。

    期間中は、市内の見どころを訪れたり、ディクシー工科大学を訪問したり、市議会を訪問するなどして、セントジョージ市を知り理解を深めました。マラソン前日には、コースやエキスポ会場を視察したあと、マラソン招待ランナー等が集まる歓迎レセプションに出席し、互いに挨拶を交わすなどして友好を深めました。

    マラソン当日は、早朝まだ暗いうちにホストファミリー宅を出て、ランナーと応援者はセントジョージマラソンに、派遣団長らは市長とともにメイヤーズウォークに参加しました。派遣団は、セントジョージ市民の心のこもったもてなしや支援、沿道の応援に感動し、素晴らしいセントジョージマラソンの運営にも触れ学びました。

    出場ランナーの結果

    4名のランナーは、全員完走しました。

     

    セントジョージマラソン出場の派遣ランナー結果
    氏名     出場枠(いびがわマラソン)St.G 男女別順位St.G 年齢別順位St.G タイム
    酒井 一総合男子1位1位(ハーフ)1位1時間04分13秒
    武士 純子総合女子3位

    23位(フル)

    3位3時間00分02秒
    高橋 隆太郎町内男子1位16位(ハーフ)3位1時間20分20秒
    髙崎 美佐代町内女子3位523位(フル)6位4時間12分07秒

    ランナーからの報告書

    派遣団のランナーのみなさんから報告書が届きましたのでご紹介します。

    派遣ランナー: 酒井 一 さん

    セントジョージには、6年ぶりに派遣いただきました。

    今回はハーフマラソンに参加し、タフなコースでしたが、雄大な景色と沿道の方々の声援を力に、楽しんで走ることができました。

    結果としても優勝でかざることができ、当日までサポートいただいた派遣団の方々やホストファミリー、日本にいた家族、職場の方々、ランニング仲間など多くの方にその報告ができたことは、大変うれしく思います。

    その他にも、ホストファミリーとの生活や現地の文化に触れる機会を作っていただき、大変貴重な経験をさせていただきました。今回の派遣に携わってくださった方々にこの場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

    派遣ランナー: 武士 純子 さん

    「何もかもが楽しかった」同行した娘も飛行機に乗る前からワクワクしました。

    着いても感激、雄大な景観、岐阜と山の色が違う。西洋の建物はどれもかわいくて美しい。観るものすべてが別世界。計画ぎっしりの観光も素晴らしく、行く先々でシャッターを切り、写真はあっという間に容量いっぱいになりました。

    セントジョージマラソンは走りごたえのあるアップダウンを楽しみました。ホストファミリーの温かいもてなしと心遣いに感謝の限り。共に過ごした日米の仲間との交流も宝物となりました。

    夢のような8日間、ありがとう揖斐川町!!

    派遣ランナー: 高橋 隆太郎 さん

    セントジョージ派遣に参加させてもらい、初の海外ということで不安が多くありましたがホストファミリーをはじめセントジョージ市の皆さんはとても親切な方ばかりで、初日から最終日までとても楽しくとても貴重な体験を沢山させてもらいました。

    セントジョージマラソンでは、アップダウンがかなりあり少し不安がありましたが、実際走るととても良い景色に応援してくれる方も沢山居てとても楽しく気持ち的には一瞬で終わってしまいました。

    今回はこの様な貴重な体験を沢山できて本当によかったです、またいつか招待してもらえるよう頑張りたいと思います。

    ありがとうございました。

    派遣ランナー: 髙崎 美佐代 さん

    初めての海外でのマラソンは驚くことの連続でした。

    暗闇の中、まるで生き物のように放射線を描くドローンや背中を押すような大音響の音楽の中でのスタート。そして、圧倒的な大自然に包まれながら走るのは、とても贅沢な時間でした。

    何より、ホストファミリーや現地のガイドさんは、終始おおらかで優しい方々ばかりで、言葉の壁を乗り越えて接していただき、ただただ有難かったです。

    人生後半で素敵な夢を見させていただきました。ありがとうございました。

    現地での様子

    対面式の様子

    ホストファミリーと対面の様子

    【市内観光】射撃体験の様子

    【市内観光】植物公園散策の様子

    【市内観光】ディクシーロック見学の様子

    議会訪問の様子

    メイヤーズウォークスタート前の様子

    ハーフマラソン総合1位でゴールした酒井さん

    ゴール後のランナーの皆さん

    さよならパーティーの様子

    さよならパーティー参加者全員で集合写真

    お問い合わせ

    揖斐川町教育委員会社会教育課

    電話: 0585-23-0124

    ファックス: 0585-22-4496

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム