令和7年3月号 NO.241
令和7年3月号 NO.241
2月2日(日) 揖斐川町合併20周年記念式典を開催しました、元気いっぱいコーナーもうすぐ1歳
揖斐川町合併20周年!、20年の主なできごと、揖斐川町合併20周年記念式典開催、合併20周年記念特別功労者表彰
瑞宝双光章受章・叙位、中学生・高校生海外派遣事業、新入学児童生徒に新入学応援金(自域振興券)を交付しました、地域交流センターまつりを開催しました
スポーツ優秀者激励会・報告会、町内小学校にて新体操教室を開催しました、揖斐高校「学習成果発表会」が開催されました、公民館活動、毎月第3日曜日は家庭の日、令和6年度 あったかい言葉・標語 50撰
ぴっころ、3月の活動予定、3月の年齢別交流、子育て支援センターの紹介、子育てちゃんねる、いきいき園キッズ!
3月1日から3月7日は子ども予防接種週間です!、子宮頸がんを予防するHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンキャッチアップ接種の条件付き期間延長(経過措置)について、3月の第2木曜日は世界腎臓デー、3月1日~3月31日は「自殺対策強化月間」です!、診療所ドクターリレーエッセイ 「総合診療・家庭医療のご紹介」、芽室町だより
絵本の寄贈について、今月のおすすめ ~新着図書紹介~、3月の行事
年度末・年度始における休日窓口の開設、有料広告を募集します!、令和6年度住民税非課税世帯給付金および子育て世帯への加算給付について、揖斐郡教育研修センター、議会だより、令和6年4月から相続登記が義務化されています、令和7年度 警察官A2(1回目)・B(1回目)採用試験実施予定について、揖斐川歴史民俗資料館、令和7年3月をもって土地台帳・家屋台帳の閲覧を終了します、自動車の名義変更・住所変更・廃車などの手続きはお早めに!、ニホンザルの生育状況調査結果報告会の開催について、障がいに関する巡回相談、第18回春季全日本小学生女子ソフトボール大会 開催、普通救命講習会の開催のご案内、自衛官等募集案内、1月のご長寿さん、シルバー人材センターからのお知らせ、「世界自閉症啓発デー」に係る映画上映会のご案内
今月のピックアップ情報、情報ボックス
窓口だより、3月の主な行事、納期限のお知らせ
揖斐川町総務部政策広報課
電話: 0585-22-2112
ファックス: 0585-22-4496
電話番号のかけ間違いにご注意ください!