令和6年9月号 NO.235
令和6年9月号 NO.235
8年3月㈯ いびがわの祭り「ありがとう花火」
中部学院大学と連携協定を締結しました、瑞宝双光章受章、叙位(正六位)受章、地域学習支援事業「地域学び塾」開設、体験学習が行われました~中高連携行事~、サマースクール開講~中高連携行事~、北海道芽室町の児童が来町、揖斐郡消防組合救助隊員が全国大会に出場
スポーツ優秀者激励会、ラジオ体操指導者講習会、公民館活動、セントジョージ市からの派遣団を受け入れる国際交流ボランティア(ホストファミリー・通訳)を募集!、「広木忠信に学ぶ集い」のご案内
~県内図書館共通テーマ展示~ 健康医療、認知症とともに生きる、今月のおすすめ~新着図書紹介~、9月の行事・休館日
ぴっころ、9月の活動予定、9月の年齢別交流、子育て支援センターの紹介、子育てちゃんねる、いきいき園キッズ!
令和6年度 結核健診のお知らせ、毎年9月24日~9月30日は結核予防週間です!、毎年9月10日~9月16日は自殺予防週間です!、毎年9月1日~9月30日は健康増進普及月間です!
揖斐川町人事行政の運営等の状況(令和5年度)、児童手当制度改正のお知らせ、令和6年度 新たな住民税非課税等世帯給付金および子育て世帯への加算給付について、令和6年度 法律とこころの相談会、成年後見制度って?、「同和問題」を知っていますか?、芽室町だより、社会を明るくする運動 街頭啓発、揖斐警察署からのお知らせ、住民票の写しなど第三者へ交付したときは本人へ通知します。希望者は登録を、クマの目撃情報の通報にご協力ください、消防署からのお知らせ 甲種防火管理新規講習開催、シルバー人材センターからのお知らせ、7月のご長寿さん、認知症サポーター養成講座を開催します、令和6年度「里山探検隊」の隊員募集のお知らせ、ターゲット・バードゴルフ大会に参加しませんか!
「清流の国ぎふ」文化祭2024 清流の国 文化探訪「南飛騨 Art Discovery」、 大関ヶ原祭2024を開催します、 情報ボックス
窓口だより、9月の主な行事、納期限のお知らせ
揖斐川町長選挙の日程が決定、令和6年度 揖斐川町防災訓練を実施します!
揖斐川町総務部政策広報課
電話: 0585-22-2112
ファックス: 0585-22-4496
電話番号のかけ間違いにご注意ください!