|
|
|
揖斐川町会計規則 |
◆平成17年1月31日 |
規則第44号 |
揖斐川町会計職員に関する規則 |
◆平成17年1月31日 |
規則第45号 |
揖斐川町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例 |
◆令和元年9月11日 |
条例第17号 |
揖斐川町会計年度任用職員の給与に関する規則 |
◆令和2年3月31日 |
規則第8号 |
揖斐川町会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則 |
◆令和4年2月10日 |
規則第1号 |
揖斐川町会計年度任用職員の任用に関する規則 |
◆令和3年11月26日 |
規則第30号 |
揖斐川町介護指導センターの設置及び管理に関する条例 |
◆平成17年12月14日 |
条例第231号 |
揖斐川町貝月森林総合利用施設の設置及び管理に関する規則 |
◆平成18年2月22日 |
規則第16号 |
揖斐川町貝月森林総合利用施設の設置及び管理に関する条例 |
◆平成17年12月14日 |
条例第219号 |
揖斐川町春日観光案内所兼農林産物直売所の設置及び管理に関する規則 |
◆平成18年2月22日 |
規則第17号 |
揖斐川町春日観光案内所兼農林産物直売所の設置及び管理に関する条例 |
◆平成17年12月14日 |
条例第224号 |
揖斐川町春日基幹集落センターの設置及び管理に関する規則 |
◆平成17年1月31日 |
規則第97号 |
揖斐川町春日基幹集落センターの設置及び管理に関する条例 |
◆平成17年1月31日 |
条例第128号 |
揖斐川町春日長者の里の設置及び管理に関する規則 |
◆平成18年2月22日 |
規則第18号 |
揖斐川町春日長者の里の設置及び管理に関する条例 |
◆平成17年12月14日 |
条例第225号 |
揖斐川町春日特産開発施設の設置及び管理に関する規則 |
◆平成18年2月22日 |
規則第15号 |
揖斐川町春日特産開発施設の設置及び管理に関する条例 |
◆平成17年12月14日 |
条例第218号 |
揖斐川町かすがモリモリ村リフレッシュ館の設置及び管理に関する規則 |
◆平成18年2月22日 |
規則第14号 |
揖斐川町かすがモリモリ村リフレッシュ館の設置及び管理に関する条例 |
◆平成17年12月14日 |
条例第217号 |
揖斐川町粕川ふれあい市場生産物直売施設の設置及び管理に関する規則 |
◆平成27年12月28日 |
規則第36号 |
揖斐川町粕川ふれあい市場生産物直売施設の設置及び管理に関する条例 |
◆平成27年12月11日 |
条例第38号 |
揖斐川町火葬場の設置及び管理に関する規則 |
◆平成17年1月31日 |
規則第94号 |
揖斐川町火葬場の設置及び管理に関する条例 |
◆平成17年1月31日 |
条例第122号 |
揖斐川町過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法に基づく固定資産税の課税免除に関する条例 |
◆令和3年9月10日 |
条例第18号 |
揖斐川町過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法に基づく固定資産税の課税免除に関する条例施行規則 |
◆平成26年9月17日 |
規則第34号 |
揖斐川町学校給食運営管理規則 |
◆平成17年1月31日 |
教育委員会規則第17号 |
揖斐川町学校給食センター設置条例 |
◆平成17年1月31日 |
条例第78号 |
揖斐川町学校教育指導員の設置に関する規則 |
◆平成22年4月23日 |
教育委員会規則第3号 |
揖斐川町学校体育施設開放実施規則 |
◆平成17年1月31日 |
教育委員会規則第29号 |
揖斐川町立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例 |
◆平成17年1月31日 |
条例第77号 |
揖斐川町学校林設置規則 |
◆平成17年1月31日 |
教育委員会規則第14号 |
揖斐川町家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成26年9月17日 |
条例第42号 |
揖斐川町家庭的保育事業等の認可等に関する規則 |
◆平成28年9月7日 |
規則第24号 |
揖斐川町簡易水道事業給水条例 |
◆平成17年1月31日 |
条例第179号 |
揖斐川町観光プラザの設置及び管理に関する規則 |
◆平成18年2月22日 |
規則第12号 |
揖斐川町観光プラザの設置及び管理に関する条例 |
◆平成17年12月14日 |
条例第250号 |
揖斐川町監査委員条例 |
◆平成17年1月31日 |
条例第32号 |