平成28年第6回揖斐川町議会定例会が、12月2日から9日までの8日間の会期で開催されました。
初日には、承認案件1件、条例案件7件、予算案件14件、その他案件20件の計42議案が提出され、町長から提案理由の説明が行われました。このうち3議案を承認・可決し、残る39議案の審査は各常任委員会に付託されました。また議員発議により提出された「地方議会議員の厚生年金制度への加入を求める意見書の提出」についても原案どおり可決されました。
5日に総務文教常任委員会、6日に民生建設の各常任委員会が開催され、それぞれ付託された議案の審査が行われました。
8日の定例会2日目には、7名の議員が一般質問を行いました。
最終日の9日には、付託された議案の審査結果が各常任委員長から報告され、質疑・討論・採決が行われ、すべての議案が原案どおり可決されました。
本定例会に提出された案件の主な内容、また一般質問および答弁の要旨は次のとおりです。
(なお、一般質問および答弁の要旨は別コンテンツに掲載しています。)
○平成28年度揖斐川町一般会計補正予算(第4号)(専決処分事項の承認)
補正額 697万7,000円増額 補正後予算額 140億8,699万9,000円
○揖斐川町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例
人事院勧告により国家公務員の介護休暇の分割、介護時間の新設が行なわれることに伴い、町職員についても同様に措置するため所要の改正が行われました。
○揖斐川町議会議員の議員報酬、費用弁償および期末手当に関する条例の一部を改正する条例
人事院勧告により国家公務員の給与の改定が行われることに伴い、町議会議員の期末手当を年間で0・1月分引き上げるよう、所要の改正が行われました。
○揖斐川町常勤の特別職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
人事院勧告により国家公務員の給与の改定が行われることに伴い、常勤の特別職職員の期末手当を年間で0・1月分引き上げるよう、所要の改正が行われました。
○揖斐川町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
人事院勧告により国家公務員の給与の改定が行われることに伴い、職員の棒給表の改定、扶養手当の改定、および勤勉手当を年間で0・1月分引き上げるよう、所要の改正が行われました。
○揖斐川町税条例の一部を改正する条例
所得税法等の一部を改正する法律が公布されたことに伴い、所要の改正が行なわれました。
○揖斐川町国民健康保険税条例の一部を改正する条例
所得税法等の一部を改正する法律が公布されたことに伴い、所要の改正が行なわれました。
○揖斐川町立保育所の設置および管理に関する条例の一部を改正する条例
平成28年12月末に完成予定の「(仮称)やまと・きたがた幼児園」の新設と平成29年3月末に閉園予定の現行の「やまと幼児園」および「きたがた幼児園」の廃止に伴い、所要の改正が行なわれました。
○平成28年度揖斐川町一般会計補正予算(第5号)
補正額 6億4,781万5,000円増額
補正後予算額 147億3,481万4,000円
○平成28年度揖斐川町国民健康保険特別会計補正予算(第2号)
補正額 2,669万2,000円増額
補正後予算額 31億8,515万5,000円
○平成28年度揖斐川町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
補正額 21万9,000円増額
補正後予算額 3億1,781万9,000円
○平成28年度揖斐川町国民健康保険直診勘定特別会計補正予算(第1号)
補正額 76万3,000円増額
補正後予算額 9,676万3,000円
○平成28年度揖斐川町大和簡易水道特別会計補正予算(第2号)
補正額 611万1,000円増額
補正後予算額 7,946万2,000円
○平成28年度揖斐川町脛永簡易水道特別会計補正予算(第1号)
補正額 78万円増額
補正後予算額 1,668万円
○平成28年度揖斐川町市場簡易水道特別会計補正予算(第1号)
補正額 24万9,000円増額
補正後予算額 764万9,000円
○平成28年度揖斐川町谷汲簡易水道特別会計補正予算(第1号)
補正額 219万7,000円増額
補正後予算額 8,789万7,000円
○平成28年度揖斐川町北部簡易水道特別会計補正予算(第1号)
補正額 379万5,000円増額
補正後予算額 1億4,889万5,000円
○平成28年度揖斐川町農業集落排水事業特別会計補正予算(第3号)
補正額 162万4,000円増額
補正後予算額 8億3,259万1,000円
○平成28年度揖斐川町公共下水道事業特別会計補正予算(第3号)
財源の振替等による補正のため、予算額の増減はありません。
○平成28年度揖斐川町地域情報特別会計補正予算(第1号)
補正額 48万円増額
補正後予算額 2億2,048万円
○平成28年度揖斐川町谷汲財産区特別会計補正予算(第1号)
補正額 13万円増額
補正後予算額 1,063万円
○平成28年度揖斐川町上水道事業会計補正予算(第1号)
(資本的支出)補正額 17万6,000円増額
補正後予算額 4億6,468万4,000円
○揖斐川町デイサービスセンターの指定管理者の指定
指定管理者 社会福祉法人揖斐川町社会福祉協議会
指定の期間 平成29年4月1日~平成32年3月31日
○揖斐川町介護指導センターの指定管理者の指定
指定管理者 社会福祉法人揖斐川町社会福祉協議会
指定の期間 平成29年4月1日~平成32年3月31日
○揖斐川町尚和園の指定管理者の指定
指定管理者 社会福祉法人浩仁会
指定の期間 平成29年4月1日~平成32年3月31日
○揖斐川町介護予防拠点施設しずやまの指定管理者の指定
指定管理者 社会福祉法人樹心会
指定の期間 平成29年4月1日~平成30年3月31日
○揖斐川町福祉作業所の指定管理者の指定
指定管理者 社会福祉法人大和社会福祉事業センター
指定の期間 平成29年4月1日~平成32年3月31日
○揖斐川町老人保健施設山びこの郷の指定管理者の指定
指定管理者 公益社団法人地域医療振興協会
指定の期間 平成29年4月1日~平成32年3月31日
○揖斐川町診療所の指定管理者の指定
指定管理者 公益社団法人地域医療振興協会
指定の期間 平成29年4月1日~平成32年3月31日
○揖斐川町木曽屋地区農林水産物直売施設の指定管理者の指定
指定管理者 木曽屋区
指定の期間 平成29年4月1日~平成34年3月31日
○揖斐川町かすがモリモリ村リフレッシュ館の指定管理者の指定
指定管理者 株式会社サンシャイン春日
指定の期間 平成29年4月1日~平成34年3月31日
○揖斐川町春日特産開発施設の指定管理者の指定
指定管理者 株式会社サンシャイン春日
指定の期間 平成29年4月1日~平成34年3月31日
○揖斐川町総合営農指導拠点施設の指定管理者の指定
指定管理者 いび川農業協同組合
指定の期間 平成29年4月1日~平成31年3月31日
○揖斐川町坂内ライスセンターの指定管理者の指定
指定管理者 株式会社さかうちの郷
指定の期間 平成29年4月1日~平成34年3月31日
○揖斐川町谷汲昆虫館の指定管理者の指定
指定管理者 特定非営利活動法人ふるさと谷汲
指定の期間 平成29年4月1日~平成30年3月31日
○揖斐川町春日観光案内所兼農林産物直売所の指定管理者の指定
指定管理者 株式会社サンシャイン春日
指定の期間 平成29年4月1日~平成34年3月31日
○揖斐川町坂内産地形成促進施設の指定管理者の指定
指定管理者 株式会社夜叉ヶ池の里
指定の期間 平成29年4月1日~平成34年3月31日
○揖斐川町坂内バイクランドセンターハウスの指定管理者の指定
指定管理者 川上区自治会
指定の期間 平成29年4月1日~平成32年3月31日
○揖斐川町徳山会館の指定管理者の指定
指定管理者 株式会社藤橋ビレッジ
指定の期間 平成29年4月1日~平成34年3月31日
○揖斐川町ふじはし星の家の指定管理者の指定
指定管理者 株式会社藤橋ビレッジ
指定の期間 平成29年4月1日~平成34年3月31日
○工事請負契約の変更
揖斐地区特環公共下水道事業終末処理場土木工事
変更前の契約金額 3億9,096万円 変更後の契約金額 4億2,252万1,920円
○物品購入契約の締結
揖斐川町診療所医事一体型電子カルテシステム導入事業
契約金額 3,666万6,000円
契約の相手方 有限会社睦医療器
○地方議会議員の厚生年金制度への加入を求める意見書の提出
地方自治法第99条の規定による意見書の提出について、原案のとおり可決されました。
○岐阜県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙
揖斐川町から選出する議会議員に次の方が当選されました。
・町長 富田 和弘 君
○揖斐川水防事務組合議会議員の補欠選挙
揖斐川町から選出する議会議員に次の方が当選されました。
・富田 和弘さん(房島)
揖斐川町揖斐川町議会議会事務局
電話: 0585-22-6881
ファックス: 0585-22-4496
電話番号のかけ間違いにご注意ください!